これは面白い!!
貧乏人は格安スマホを使うような努力をしないから貧乏だ、ということがわかる画像。 pic.twitter.com/HciQCPO1Tl
— zapa (@zapa) 2017年6月24日
格安スマホって、年収の低い人が使っているもんだと思ってたら、そうじゃなくて年収の高い人のほうが使ってる割合が高かったんだね!
これについては、こんな意見も。
親兄弟親戚に格安スマホを勧めたら、収入が高い人から順に切り替えている。
低所得者ほど「毎月数千円のために面倒な手続きしたくない」と考える。
高所得者ほど「一度きりの手続きで将来的に○○万円の差になる」と考える。 https://t.co/d1ZKsBtba0
— 悠斗 (@yuto_le) 2017年6月26日
お金持ちは、お金を稼ぐのが上手いんじゃなくて、お金の使い方が上手い人。 https://t.co/A5TZklq35A
— 指南役 (@cynanyc) 2017年6月26日
お金の使い方。これが大きなポイントなんだね。
ドコモ・au・ソフトバンクを使っている人に、格安スマホをすすめると、
「手続きが面倒」とか「違約金がかかる」って言うんだよね。
でもそれって、短期的な損だよね?
これから先何年も使うスマホなんだから、長期的に考えないとさ。
長期的に考えたら、「面倒だ」とか「違約金」っていう部分は、すぐに回収できるんだけどね。そこを考えている人が少ないんだよなー。
さて、みなさんのスマホは格安スマホですか?
私は以前ブログでお話したように、LINEモバイルです。

大手キャリアを使っている人は、断然格安スマホへの切り替えをオススメします。
ここまで読んだら、理由はもうわかりますよね?
もし、様々な面で悩んでいる人は、ここの記事を参考にするのもいいかもしれません。
(参考:「格安SIM」ユーザー満足度、通信速度はUQモバイルが突出)
ユーザーシェアだと、楽天モバイルがトップみたいですね。
確かに、友人にも楽天モバイルの人いるな・・・。
ネームバリューがあるから、安心感あるんでしょうね。
続いて、コスパなどの料金面でトップはmineo、
速度の面では突出してUQモバイルという結果だそうです。
あれ?我がLINEモバイルがいない・・・(笑)
え・・・かなり満足してますよ?
Twitter、インスタ、LINE分が通信料無料なので、
月3Gで十分満足行くスマホ生活できてますよ(笑)
月1万円のスマホ利用料を、月2000円にしてみてください。
浮いた8000円、いろいろなことに使えますよ?
1年で考えると、96000円も浮くことになりますからね!!
正直、どうして格安スマホへ切り替えないのかわかりません。
■ UQモバイル
格安スマホならUQモバイル
■ mineo(マイネオ)
今なら864円(税込)×3カ月割引!mineoでスマホ代を更におトクに!
■ 楽天モバイル
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
■ LINEモバイルLINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
コメント