現代語訳

テスト対策

三舟の才(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『大鏡』の「三舟の才」です。 「さんしゅうのざえ」「さんせんのさい」などいろいろな呼ばれ方があります。 文学史 作者 未詳 成立 11世紀末までに成立 ジャンル 歴史物語 内容 歴史物語の最高傑作と呼ばれ、紀伝体で書かれている。「四鏡...
テスト対策

高名の木登り(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

高校1年生で扱う『徒然草』の「高名の木登り」です。 下から声をかけている人が伝えたい本質は何か?を考えながら読んでみてください。 文学史 作者…兼好法師 成立…鎌倉時代末期 ジャンル…随筆 ※古典三大随筆の一つ。他に『枕草子』『方丈記』があ...
テスト対策

検非違使忠明(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

高校1年生で扱う『宇治拾遺物語』の「検非違使忠明」の解説です。 テスト対策に使ってみてください。 文学史 作者 未詳 成立 鎌倉時代初期 ジャンル 説話 内容 世俗説話が多い 本文 これも今は昔、忠明といふ検非違使ありけり。 それが若かりけ...
テスト対策

児のそら寝(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

高校1年生で扱われる『宇治拾遺物語』の「児のそら寝」の解説です。 この作品の面白い点はどこなのか?がわかれば良いと思います! 文学史 作者 未詳 成立 鎌倉時代初期 ジャンル 説話 内容 世俗説話が多い 本文 今は昔、比叡の山に児ありけり。...