不忍人之心(書き下し文・現代語訳・解説動画)

スポンサーリンク
古文現代語訳テスト対策テスト対策

今回は「不忍人之心」を解説していきたいと思います。

書き下し文

孟子曰はく、

「人皆人に忍びざるの心有り。先王人に忍びざるの心有りて、斯に人に忍びざるの政有り。人に忍びざるの心を以て、人に忍びざるの政を行はば、天下を治むること之を掌上に運らすべし。人皆人に忍びざるの心有りと謂ふ所以の者は、今人乍ち孺子の将に井に入らんとするを見れば、皆怵惕惻隠の心有り。交はりを孺子の父母に内るる所以に非ざるなり。誉れを郷党朋友に要むる所以に非ざるなり。其の声を悪みて然するに非ざるなり。是に由りて之を観れば、惻隠の心無きは、人に非ざるなり。羞悪の心無きは、人に非ざるなり。辞譲の心無きは、人に非ざるなり。是非の心無きは、人に非ざるなり。惻隠の心は、仁の端なり。羞悪の心は、義の端なり。辞譲の心は、礼の端なり。是非の心は、智の端なり。人の是の四端有るや、猶ほ其の四体有るがごときなり。」

と。

現代語訳

孟子が言った、「人は皆、他人の不幸を見過ごしにできない心をもっている。
古代の聖王はこの、人の不幸を見過ごしにできない心をもっておられ、そこで人の不幸を見過ごしにしない政治が行われた。
人の不幸を見過ごせない心でもって、人の不幸を見過ごしにしない政治を行うなら、天下を治めることはちょうど手のひらの上で物を転がすように簡単にできる。

人が誰でも他人の不幸を見過ごしにできない心をもっているという理由は、今仮に、幼児が今にも井戸に落ちようとしているのを不意に目にしたとしたら、人は皆はっと驚きいたましく思って(助けようとするに)違いないからだ。
それは、その父母と交際を結ぼうという理由からではない。
自分の住む村里の人や友人たちから賞賛されたいという理由からでもない。
幼児を見殺しにしたという悪い評判を恐れてのことでもない。

こうしたことから見ると、いたましく思う心をもたぬ者は、人ではない。
自分の不善を恥じ、他人の不幸を憎む心をもたぬ者は、人ではない。
遠慮し人に譲る心をもたぬ者は、人ではない。
善と悪とを弁別する心をもたぬ者は、人ではない。

いたましく思う心は、仁の糸口である。
自分の不善を恥じ、他人の不幸を憎む心は、義の糸口である。
遠慮し人に譲る心は、礼の糸口である。
善と悪とを弁別する心は智の糸口である。
人にこの四つの糸口が備わっているのは、ちょうど人の体に両手両足があるようなものである。」と。

プリント

授業プリントはこちら

白文プリントはこちら

解説動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました