古典解説

古典解説

芥川(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『伊勢物語』の「芥川」を解説します。 文学史 作者 未詳 成立 10世紀中ごろ ジャンル 歌物語 内容 全125段。在原業平(ありわらのなりひら)だと思われる主人公の一生を綴った一代記風の物語。日本最古の歌物語。多くの段で「昔、男あり...
古典解説

筒井筒(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『伊勢物語』の「筒井筒」を解説します。 文学史 作者 未詳 成立 10世紀中ごろ ジャンル 歌物語 内容 全125段。在原業平(ありわらのなりひら)だと思われる主人公の一生を綴った一代記風の物語。日本最古の歌物語。多くの段で「昔、男あ...
古典解説

花は盛りに(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

高校1年生で扱う『徒然草』の「高名の木登り」です。 下から声をかけている人が伝えたい本質は何か?を考えながら読んでみてください。 文学史 作者…兼好法師 成立…鎌倉時代末期 ジャンル…随筆 ※古典三大随筆の一つ。他に『枕草子』『方丈記』があ...
古典解説

木曽の最期(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

文学史 作者 信濃前司行長か? 成立 1221年ごろ ジャンル 軍記物語 内容 平清盛を中心とした平家一族の栄華と横暴、清盛死後の木曽義仲による平家の都落ち、源義経による壇ノ浦での平家の滅亡を描く。 文章は典型的な和漢混交文で、琵琶法師に...
テスト対策

馬のはなむけ・門出(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『土佐日記』の「馬のはなむけ・門出」を解説していきたいと思います。 文学史 作者 紀貫之 成立 935年頃 ジャンル 日記(仮名で書かれた最初の日記) 内容 土佐から京に到着するまでの旅日記。 女性に仮託して書かれている。 内容の中心...
テスト対策

帰京(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『土佐日記』の「帰京」を解説していきたいと思います。 文学史 作者 紀貫之 成立 935年頃 ジャンル 日記(仮名で書かれた最初の日記) 内容 土佐から京に到着するまでの旅日記。 女性に仮託して書かれている。 内容の中心は、土佐で死別...
テスト対策

岩鼻や(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『去来抄』の「岩鼻や」を解説していきたいと思います。 文学史 作者 向井去来 成立 江戸時代中期 ジャンル 俳論書 内容 芭蕉および門下の俳論を集成したもの。 蕉風俳論の根本資料。 本文 岩鼻や ここにもひとり 月の客 先師上洛の時、...
テスト対策

行く春を(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『去来抄』の「行く春を」を解説していきたいと思います。 文学史 作者 向井去来 成立 江戸時代中期 ジャンル 俳論書 内容 芭蕉および門下の俳論を集成したもの。 蕉風俳論の根本資料。 本文 行く春を近江の人と惜しみけり 先師いはく、 ...
テスト対策

肝試し(文学史・本文・現代語訳・解説動画)

今回は『大鏡』の「肝試し」を解説していきたいと思います。 文学史 作者 未詳 成立 11世紀末までに成立 ジャンル 歴史物語 内容 歴史物語の最高傑作と呼ばれ、紀伝体で書かれている。「四鏡」の第一作。大宅世継(おおやけのよつぎ)と夏山繁樹(...