漱石枕流(書き下し文・現代語訳・解説動画)

スポンサーリンク
古文現代語訳テスト対策テスト対策

今回は「漱石枕流」について解説していきたいと思います。
夏目漱石のペンネームの由来になった作品でもあります。

書き下し文

孫子荊、年少き時、隠れんと欲す。

王武子に語るに、当に石に枕し流れに漱がんとすべきに、誤りて曰はく、「石に漱ぎ流れに枕せん。」と。

王曰はく、「流れは枕すべく、石は漱ぐべきか。」と。

孫曰はく、「流れに枕する所以は、其の耳を洗はんと欲すればなり。石に漱ぐ所以は、其の歯を礪かんと欲すればなり。」と。

現代語訳

孫子荊は若い頃に、俗世間から離れて目立たないようひっそりと暮らしたいと思っていた。

(ある日、)王武子に、石を枕にして眠り、川の流れで口をすすぐと語るべきところを、間違えて「石で口をすすぎ、川の流れを枕にする」と言ってしまった。

王武子は、「流れを枕にし、石で口をすすぐことができるのだろうか。」と言った。

孫子荊は、「川の流れを枕にする理由は、耳を洗いたいためであり、石で口をすすぐ理由は、歯を磨きたいためである。」と言った。

補足

夏目漱石は、本名を夏目金之助と言うんだけれども、「漱石」っていうペンネームの由来になった話です。 自分自身の性格を、孫子荊のように「負け惜しみが強い」「頑固者」などのように自己分析していたのかもしれません。

解説動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました