推敲(書き下し文・現代語訳・解説動画)

スポンサーリンク
古文現代語訳テスト対策テスト対策

今回は「推敲」を解説していきたいと思います。

書き下し文

賈島挙に赴きて京に至る。

驢に騎り詩を賦して、「僧は推す月下の門」の句を得たり。

推すを改めて敲くと作さんと欲し、手を引きて推敲の勢を作すも、未だ決せず。

覚えずして大尹韓愈に衝たる。

乃ち具さに言ふに、愈曰はく、「敲くの字佳し。」と。

遂に轡を並べて詩を論ず。

現代語訳

賈島は科挙を受験するため、長安にやってきた。

ロバに乗りながら詩を作っていると、「僧は推す月下の門」という句を思いついた。

ところが、「推」の字を改めて「敲」の字に直そうと思い、手を伸ばしたり門を押して叩いたりする仕草をしてみたが、まだ決めかねていた。

すると、うっかりと大尹である韓愈の行列にぶつかってしまった。

そこで賈島は、ぶつかってしまった理由を詳細に申し上げたところ、韓愈は「敲くの字の方が良い」と言った。

2人はそのまま轡を並べて進み、詩について語り合った。

解説動画

コメント

タイトルとURLをコピーしました