皆さんこんにちは。
さあ今回は、完了の助動詞「たり・り」です。
ポイントは「り」の接続です。
多分、学校でも教わってるはずの「リカちゃん」のお話です。
完了の助動詞「たり・り」
活用
たり
たら/たり/たり/たる/たれ/たれ
り
ら/り/り/る/れ/れ
接続
たり…連用形
り…サ変の未然形・四段の已然形
(ゴロ合わせで「サ未四已(さみしい)、リカちゃん」)
意味と訳し方
完了=「~た、~てしまった」
存続=「~ている、~てある」

生徒
接続のゴロ合わせ、学校で教えてもらいましたよ!

まさやん
このゴロ合わせは、広く知られているみたいだね!「リカちゃん」にも「り(完了)」の意味があるみたいだね!
「完了」と「存続」の見分け方

生徒
ところで、「完了」と「存続」の意味を見分けるにはどうしたらいいんですか?

まさやん
それは、次の見分け方をすすめているよ!
先に「存続」(~ている、~てある)で訳してみて、良さそうなら「存続」、不自然だったら「完了」

生徒
訳して考えることが大切なんですね!
まとめ
いかがでしたか?
今回はそれほど難しいことはなかったと思います!
こうやってひとつひとつクリアしていくのが大事です!
コメント